タバコと歯周病患者

タバコを吸うと、体内でどのような事が起っているのでしょうか?

喫煙は、末梢神経を収縮させ、その影響から血流が悪くなると言われています。

タバコは、健康に害を与えるものであると、多くの媒体で語られていますが、血流を悪くすることと並行して、身体の抵抗力や自己の修復力などを妨げるといった事が分かっているようです。

それでも、喫煙はやめられないという人に、実際に喫煙をしていた歯周病患者の写真を見せると、禁煙に心が傾く人が出てくるという話を聞きました。

歯科医院などの待合室に、時折、歯周病患者の写真を掲載したポスターなどが貼られていますが、歯周病と喫煙が結びつく事で、いくら治療を試みても、その症状はなかなか回復の兆しをみせないのだそうです。

それはタバコを吸う際に、末端神経が収縮するという体内に現れる現象から、歯周病による歯茎の炎症が治りにくくなるといった事に関連があるようなのです。ですから、歯科クリニックなどでは、歯周病の改善を試みる患者さんには、まずは開口一番、喫煙の有無を確認し、喫煙者であれば、禁煙を促しているのだそうです。歯周病は、皆さんのお口の中の歯の土台となって支えている骨が溶けてしまう病気です。どのようにして歯を支える骨が、溶け出してしまうのかと言いますと、皆さんが歯磨きをした際の磨き残しなどに住みついた歯周病菌が、歯茎などに炎症を与え、そこから骨自身が溶けだしてしまうような感染症なのです。

歯を支えている土台が炎症とともに、溶かされていってしまうので最終的には、歯が抜け落ちてしまうような結末を迎えてしまいます。その炎症を治癒する力を妨げてしまうのが、「タバコ」なのです。

歯周病患者さんが、喫煙する事は、タバコと引き換えに歯を失っても構わないといった行為に直結してしまうのです。