歯周病をなるべく防ぐには

痛くもないし、しみないのに、歯科検診で「歯周病」がはじまっていますね。と言われてしまった方は、歯周病は、忍者のようにその存在を感じさせずに、皆さんの歯を脅かしている事に気が付かなくてはなりません。

歯周病は、歯の土台となっている歯の骨を、溶かしてしまう歯の病気なのです。

ですから皆さんのお爺ちゃんや、お婆ちゃんが、入れ歯などを装着している理由は、歯周病や、虫歯などで、歯を失ってしまった事が原因である事が多いのです。歯周病は、だいたい30代の中盤頃から、はじまりやすいと言われていますが、歯を磨いた時に、出血するような症状が現れ始めると、歯周病のサインかもしれないと疑った方がよいようです。

40代を過ぎる頃には、8割方の人々が、歯周病になっているといったようなデータもあるようですから、歯周病への予防ケアは、20代からはじめておいても、早過ぎるという事は決してありません。

では、歯周病予防として、どのような対策が必要なのでしょうか。

まず、第1には、正しい歯磨きを行い、食事の際につまった食べカスなどを、歯の隙間などからかき出さなくてはなりません。歯間ブラシや、フロスなどを使用し、歯の隙間や細かい箇所につまった歯垢も取り除きます。

第2には、定期的に歯科検診などを受け、歯の根元にこびり付いた歯石や、日常の歯磨きでは取り除く事が困難な、歯の歯垢を取り除いてもらう事です。

第3に、喫煙者は、禁煙をする事で、歯周病を予防する事となります。歯周病の天敵であるというドクターもいるほど、歯周病には、タバコはNGです。

第4として、糖尿病の患者さんは、歯周病が悪化しやすいと言われていますので、その改善が望ましいでしょう。

第5、歯ぎしりなどが、歯周病の進行を早めてしまう事もあるようです。

このような対策の他にも、歯周病は遺伝的な要素も強いと言われていますので、ご家族の中に、歯周病によって歯を失ってしまった方がいましたら、ご自身にも要注意信号が出ていると思っていても良いかもしれません。